
お米を使ったヘルシーかつおしゃれな牛肉メニュー!
ご覧いただきありがとうございます。
株式会社ホクビー インサイド営業チームの【相野】です。
今回は、米粉の日(4月4日)にちなみ「米粉と牛肉」のコラボメニューのご提案です!
米粉の日は、「米」という漢字を分解すると「八十八」に分けて、粉=子を見なし、 88の半分の44からとって、4月4日が記念日となったようです。
米粉にちなんだヘルシーかつ彩り豊かなメニューとして是非参考にしてみてください。
【ベトナム・フォー】牛肉を使った肉食系ストリートフード
フォーは、ベトナム料理で用いられる米粉で出来た麺です。
今回は、牛だしを効かせたあっさりスープに、メルティークビーフとパクチーをトッピング。
ラーメンやうどんなど小麦粉を使う麺類は多いですが、フォーは米粉を使っているのでグルテンフリーとなっています。最近、カロリーや体重が気になるなぁという方には、糖質を抑える意味でもオススメできる料理のひとつです。
今回は、メルティークフラップのスライスをトッピングし、満足感がありながらも罪悪感の少ないメニューとしてご提案はいかがでしょうか?
【米蒸牛肉】もち米と牛肉でつくる四川の郷土料理
米蒸牛肉は、豆板醤などで下味をつけた牛肉にもち米をまぶしてから蒸しあげた四川料理のひとつです。
米蒸肉自体は、中国でもポピュラーな料理のようで旨味の詰まった肉汁も米粉やもち米に吸わせて、美味しくいただこうというメニューです。
蒸してやわらかくなったもち米と牛肉は、下味のスパイシーさが感じられながらも、飽きのこない一品となっています。
彩りもおしゃれな牛肉と使った中華系メニューとして、ご提案はいかがでしょうか。
今回使用した商品①:牛ローススライス7
「牛ローススライス7」は、ニュージーランド産の牛ロース部位をメルティーク加工し、7mmスライスした商品です。
ロース部位を使うことで、どんなタレとも相性が良いので、様々なメニューでお使い頂けます。
一枚一枚がバラバラで凍結されているI.Q.Fタイプの商品なので、必要な分だけ取り出して使えることから、ロスに悩みを抱えている方にオススメです。
今回使用した商品②:メルティークフラップL
「メルティークフラップL」は、焼肉メニューのカルビとしてご利用いただいている人気の商品です。
部位はカイノミを使用しており、バラ原料の中でも赤身が多い部位であるため、さっぱりした味わいが特徴です。
メルティーク加工で、肉のほどよい食感とジューシーさを感じられる商品に仕上げました。 しっかり火を通してもやわらかいので厚切りでもおいしく食べられます。
スライスカットして定番のカルビメニューをはじめ、厚切りカットして鉄板でハンバーグ等とのコンボメニューでもご好評頂いております。