メニュー&商品紹介

新商品 牛サガリ(ハラミ)ステーキが登場!

今回の記事は、4月より新発売となった牛サガリ(ハラミ)ステーキのご紹介です! ステーキメニューで人気のあるサガリ(ハラミ)部位をポーションカットし、利便性をアップさせた商品です。 どんな商品なのか、この記事では3つのポイントでわかりやすくご紹介します。 看板メニュー・メイン商材にピッタリの商品なので、ぜひご覧ください。 牛サガリ(ハラミ)ステーキの魅力は、何と言ってもリーズナブルな価格で、ステーキなどの高単価メニューで提供できることです。 もちろん、スジ・脂肪は除去済みなので、解凍後に焼くだけでインパクトのある、しかもやわらかいステーキが完成します。 80g・100g・120gと3つの規格をご用意しているので、メニュー価格に合わせてお選びいただけます。 つまり、牛サガリ(ハラミ)ステーキのここがポイント!! ①仕込みの時短ができる  下ごしらえ済み・カット済みなので、手間なし、人手不足解消に大きく貢献! ②圧倒的にリーズナブルなステーキポーション  市場価格を徹底調査し、さらにこの商品のために特別な原料を仕立て、実現しました。 ③クオリティで差別化  メルティーク加工で厚い肉もジューシーに!満足度の高いステーキです! 牛サガリ(ハラミ)ステーキは、小さなブロックなので肉塊だからこそ感じられるジューシーさを楽しめます。 また、そのまま塊肉ステーキとしても良いのですが、包丁の入れ方次第ではアレンジが可能です! 牛サガリ(ハラミ)ステーキの左右側面に包丁を入れ、平らに開くようにカットします。 塊の状態よりも厚さが薄くなることで中まで火が通りやすく、さらに面積も大きくなることで見栄えのするステーキになります。 牛サガリ(ハラミ)ステーキを塊のまましっかりと焼き目をつけ、中まで火を通します。 オリジナルのソースとあわせて、厚切りカットのダイナミックなステーキメニューが完成します。 厚切りなのにやわらかく、「おいしい肉、食べてる!」感が楽しめる一品です。 小ポーションなので、最後の「あとひと手間」を加えるだけで高単価メニューが出来上がります。 上記でご紹介したカット方法以外にも切ってから焼いたり、盛付けや器を少し変えるだけで居酒屋業態などでも一品メニューに取り入れられます。 焼肉のイメージが強いサガリ(ハラミ)ですが、ホクビーの新商品【牛サガリ(ハラミ)ステーキ】ならアレンジが無限大です! ステーキメニューで人気のあるサガリ(ハラミ)です。 リーズナブルな価格で、インパクトのある高単価メニューに使用できます。 牛サガリ(ハラミ)ステーキの規格詳細は下記の通りです。 ホクビーの新商品【牛サガリ(ハラミ)ステーキ】をご紹介しました! 今回の記事をお読みいただき、少しでも商品が気になった方は、ぜひお問い合わせください! サンプルご希望の方は、下記のボタンより「牛サガリ(ハラミ)ステーキのサンプル希望」の旨、フォームにご記載いただき、お申し込みください。 追って担当よりご連絡させていただきます。

記事を見る

ホクビーのハンバーグの穴ってどんな効果がある? 焼いた時の特徴や効果についてもご説明します!

ご覧いただきありがとうございます。 株式会社ホクビー インサイド営業チームの【井上】です。 この記事では、ホクビーのハンバーグの表面に穴があいていることによる効果と、 穴があいているものとあいていないものを焼いた際の特徴についてご説明いたします。 ぜひ一度、みなさんにお読みいただきたい記事です。 それではご覧ください。

記事を見る

ホクビーのハンバーグがおいしいヒミツ~工程編~

ご覧いただきありがとうございます。 株式会社ホクビー インサイド営業チームです。 前回の記事からホクビーのハンバーグの秘密をご紹介しています。 (前回の記事【原料編】は、下のリンクからお読みいただけます。) このページでは、【工程編】ホクビーのハンバーグが安心・安全な工程で作られている様子をお届けします。 ホクビーのNB品、ロングセラーのビーフハンバーグの製造の様子です。 工場見学に来たような目線で、ぜひご覧ください! 私たちホクビーは昭和47年にレストラン業態からスタートしました。 当時、牛一頭をおいしく食べていただくメニューとしてステーキやハンバーグ、ビーフシチューなどを提供していました。 当時はハンバーグがおいしいレストランとして名を馳せていました。 ビーフハンバーグの外販を始めたところ評判となり、製造メーカーに転身した後も多くのお客様に愛されています。 そんなハンバーグの秘密を、ホクビービーフハンバーグの製造過程からご紹介します! お肉を細かく切る前に、目視で原料のチェックを行います。 異物が無いかチェックを終えた原料から機械で細かく切り、次の工程へ進めます。 細かく切ったお肉を、挽き肉にするために機械へ投入します。 挽き肉にしたあとは、玉ねぎや調味料とあわせます。 レシピごとに加える調味料や玉ねぎの種類は異なります。 調味料と玉ねぎをあわせた挽き肉とパン粉を大きな機械で練り合わせます。 どの工程も大切ですが、ハンバーグの仕上がりに直結する工程とも言えます。 ハンバーグのタネができあがったあとは、形を作ります。 レシピによって厚みを調整しながら成型します。 このときはまだホクビーのハンバーグの特徴である表面の穴があいていません。 この先で穴があきます。穴があいた後のハンバーグがこちら! いつものホクビーのハンバーグの見た目になりました。 この穴があいていることで、焼き時間の短縮につながるのです。 穴のあいているハンバーグは、ホクビーの意匠登録です。 できたてのハンバーグを凍結させるために並べ、フリーザーで急速凍結させていきます。 急速凍結させたハンバーグです。 急速凍結後に金属検査とX線検査を行い、梱包の前にも異物がないかのチェックを行います。 検査をクリアしたものだけを、人の手で梱包します。 1箱ずつ計量します。 「ホクビー ビーフハンバーグ」は120g、160gそれぞれが20枚×3合なので、バンドを掛けて製品として完成します。 北海道石狩市の工場で製造したハンバーグが、全国へ届けられます。 ホクビーのハンバーグの大きな特徴は、各工程でしっかりとした温度管理を行い、ドリップの流出を最小限にとどめて製造を行っている点です。 つまり、旨味を逃さずに製造しているということです! 工場内での管理にはタブレットを使用し、DX化にも力を入れています。 徹底した温度管理と技術・こだわりの全てで、ホクビーのハンバーグの美味しさと品質を守り続けています。 全2回にわたり、ホクビーのハンバーグの美味しさのヒミツをお届けしました! これからも、安心・安全でいつも美味しいハンバーグを全国へお届けしていきます。 ホクビーのNB品は、下記の製品一覧よりご確認ください。サンプルのご依頼も承っております。   ハンバーグ|業務用加工肉ならメルティークビーフにおまかせ-株式会社ホクビー メルティークビーフのハンバーグは、牛肉のみのハンバーグと牛豚の合挽ハンバーグをご用意しています。ふんわり、やわらかな食感を楽しんでいただけるようにこだわっています。規格は、焼くだけで提供できる120gと160g、お好みのサイズで提供できる500gがございます。 株式会社ホクビー また、お客様のオリジナルハンバーグ(OEM)製造も承ります。 まずは、お気軽にお問い合わせください。

記事を見る


【展示会レポート】焼肉ビジネスフェア東京にホクビーが出展しました

今今回は、池袋サンシャインシティにて1月22日~23日に開催された「焼肉ビジネスフェア東京」での出展の様子をお届けします。 このレポートを通して改めてホクビーと出展商品についてご案内します。 当日ご来場いただけなかった方はもちろん、足を運んでいただいた方もぜひご覧ください。 「焼肉ビジネスフェア」は、焼肉業界と肉料理を扱うすべての外食・飲食業界の方が来場する専門展示会です。 1年に東京会場と大阪会場の2回開催されますが、今回は東京会場の出展レポートをお届けします。 会場は、池袋サンシャインシティの文化会館で2日間にわたって開催されました。 会期中は天候にも恵まれ、2日間で2万人を超える方が来場されました。 どの展示会でも大盛況の試食を、今回はブース内の2か所で提供しました。 いつもより多くの方にお立ち寄りいただき、ホクビーの商品を味わっていただくことができました! おすすめ商品の詳細、は下記の写真クリックでご確認いただけます。 ホクビーの試食は大きく、「お肉を食べてる!」感を強く感じられることがポイントです。 また、複数の部位を試食提供することで、食感などの違いをその場で感じていただけます。 ぜひ、今後の展示会でもホクビーのブースにお立ち寄りいただき、「美味しいお肉」を体感してみてください! 私たちホクビーは、北海道石狩市でメルティークビーフを製造・販売しております。 それを表現するため、誰もが目に留まるようなブースにしたい!と考え、制作したポスターです。 会期中には、このポスターと対面でのご説明で、多くの方に「ホクビーは、北海道でメルティークビーフを作っている会社」と認識いただけたと思います。 普段は、ホームページからもサンプルやお問い合わせ等の対応をさせていただいておりますが、なかなか実際にお召し上がりいただける機会は多くないかと思います。 今後も、ホクビーが出展する展示会にお立ち寄りいただき、ホクビーのメルティークビーフをぜひお試しください! 今回の展示会でお渡ししたチラシを少しだけお見せします。 ホクビー商品のやわらかさのヒミツがわかる、特別ページをご覧いただけます。 今回は、「焼肉ビジネスフェア東京 」出展レポートをお届けしました。 ホクビーは年4回、展示会へ出展しています。 出展時は、メルマガでご案内しております。ぜひ下記よりご登録ください。 また、「焼肉ビジネスフェア」にお越しいただけなかった方にも、「ホクビー」と「メルティークビーフ」についてまとめた資料をご用意しております。ぜひご覧ください。

記事を見る

展示会で大好評の商品を韓国料理風にアレンジ!おすすめメニューのご紹介!

ご覧いただきありがとうございます。 株式会社ホクビー インサイド営業チームの【井上】です。 今回は、先日行われた焼肉ビジネスフェアでも大好評だった商品を韓国料理風にアレンジしました!  メルティークビーフは、焼肉やステーキ以外にもお使いいただけますので是非ご覧ください!

記事を見る

【展示会レポート】JFフードサービスパートナーズ商談会に出展しました

ご覧いただきありがとうございます。 株式会社ホクビー インサイド営業チームの【井上】です。 今回は、新宿住友ビル三角広場にて11月20日に開催された「JFフードサービスパートナーズ商談会2024 」での出展の様子をお届けします。 このレポートを通して改めてホクビーと出展商品についてご案内します。 当日ご来場いただけなかった方はもちろん、足を運んでいただいた方も改めてご参考いただけますと幸いです。

記事を見る


そのお悩み、表示するだけで解決できます!

今回は、「メルティークビーフ」について、よくいただくご質問をもとにQ&A方式の記事を作成しました。 展示会でもよくご質問いただく内容です。 改めて皆さまにご確認いただけるようにまとめましたので、どうぞご参考ください。 「メルティークビーフって何ですか?」と、よくご質問をいただきます。 「メルティークビーフ」とは、ホクビーのブランド商品のことで、赤身肉に牛脂などを加えたやわらかくジューシーなお肉のことをいいます。 また、複数種類の牛肉を混ぜて結着した成型肉ではなく、単一の部位を加工した商品です。 より美味しく食べられるよう、味と食感に加工をしたお肉で、一般的には「牛脂注入加工肉」や「インジェクションビーフ」とよばれています。 メルティークビーフ(牛脂注入加工肉・インジェクションビーフ)を使用する際は、メニューの注釈に牛脂を加えて加工している旨の記載をしてください。 例えば… ・牛脂注入加工肉使用(メーカー推奨) ・インジェクションビーフ使用(メーカー推奨) ・牛脂を加えてやわらかくする加工をしております ・ステーキのお肉は、やわらかくするために牛脂等を加える加工をしております ※メルティークビーフの一部商品は、タンブリング加工(調味液で浸漬加工)をしております。 消費者庁は、このメルティークビーフ(牛脂注入加工肉・インジェクションビーフ)を未加工のお肉と区別するように求めています。 各現場の使用状況で対応は異なりますので、不安な場合は担当地区の消費者庁または都道府県の景品表示法主管課へご確認ください。 メルティークビーフ(牛脂注入加工肉・インジェクションビーフ)は、牛脂を加えて加工している旨が記載されていれば、「ステーキ」と記載しても問題ありません。 ただし、十分に加熱(中心温度75℃ 1分以上)してください。 今回ご紹介したQ&Aは、よくあるご質問のごく一部です。 「メルティークビーフ」を使用しているお客様からは、多くの「使って良かった!」のお声をいただいております。 記事中にご紹介した他にも、ご質問をまとめたページをご用意しておりますので、ぜひご覧ください。

記事を見る

【展示会】FOOD STYLE Japan 2024にホクビーが出展

今回は、東京ビッグサイトにて10月9日~10日に開催された「FOOD STYLE Japan 2024」での出展の様子をお届けします。 このレポートを通して改めてホクビーと出展商品についてご案内します。 当日ご来場いただけなかった方はもちろん、足を運んでいただいた方も改めてご覧ください。 「FOOD STYLE Japan 2024」は、全国の外食・中食・小売業界へ販路開拓するための商談展示会です。 同時開催で、「ラーメン産業展」「外食経営DX EXPO」が開催されていました。 特に初日は天気が悪かったですが、多くの方が来場されました。 幅広い業態の来場者の方へ、「ホクビー」に興味を持っていただくため、「お肉の会社」とわかっていただけるようにステーキとハンバーグのポスターを背面のパネルに掲示しました。 美味しそうなポスターに、メニュー提案写真。立ち寄っていただいた方の反応も上々でした。 外食・中食・小売・通販など…幅広い業態の来場者が多いこの展示会では、利用シーンやメニューを想像していただきやすいよう、味付けにこだわって試食提供しました。 新商品の「ジューシーロース」はオイスターソース炒め、「Eハンバーグ」はハンバーグソースとともにご紹介しました。 ホクビー商品の美味しさを知ってもらうため、商品を味わっていただくために、今回も焼きたて&大きめカットで提供しました。 ブースは連日大盛況で、ご試食いただいた方の反応やお話を伺っても、ホクビー商品の魅力が伝わったと感じる2日間でした。 ホクビーの展示会では、ノベルティとして「クリアファイル」をお渡ししています。 実は、いつも大好評のノベルティです。 このファイルは裏が牛柄で、おすすめページにとべるQRコードも掲載しています。 お手元にお持ちの方は、ぜひQRコードからご覧ください。 また、今後の展示会で配布の際は、ファイルの裏側にもぜひご注目ください! さらに、今回はメニュー提案のチラシもお渡ししました。 今回の展示商品を使ったメニューをはじめ、ホームページで過去にご紹介のメニューをご覧いただける資料です。

記事を見る

メールマガジン会員 募集中!!

① 季節を先どったメニュー情報をお届け

② ホクビーオリジナルの特集記事も掲載

③ 新商品情報もイチ早くお届け

メルティークビーフを試してみませんか?
サンプルのご相談応じます

お電話でのお問い合わせはこちら
(平日09:00~17:00)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
商品をご検討の方はこちら
からサンプル依頼できます。
詳しい資料はこちらから
ダウンロードできます。

商品のメニュー事例や牛肉に関する

情報をイチ早くお届け


一度は読んで欲しい記事

お役立ち資料

人気記事ランキング

タグ一覧