
【メニュー例つき】2025年 食のトレンドをご紹介!~『発酵食品』と『ねぎ焼き』~
ご覧いただきありがとうございます。
株式会社ホクビー インサイド営業チームの【橋本】です。
ホクビーの今年のブログでは、2025年の食トレンドをご紹介します。
今回は、今年のトレンドと言われている「発酵食品」と「ねぎ焼き」にちなんだ内容で、実際に商品をつかったメニュー例もご紹介します。
ホクビーの記事をお読みいただき、トレンドを取り入れながら、新しい食の楽しみ方・提供方法のヒントになれば幸いです。
ぜひご覧ください。
目次[非表示]
『発酵食品』とは?
発酵食品とは、微生物の働きを利用して作られた食品のことを指します。
代表的なものには、納豆、味噌、ヨーグルト、キムチ、チーズ、甘酒などがあります。
特に最近は、健康や美容、腸活といったキーワードで「発酵食品」への関心が高まっています。
※画像はイメージです
先日、ホクビーのブログ記事でご紹介した「ネオ和食」というトレンドと「発酵食品」の組み合わせも、アイディア次第では無限大なのではないでしょうか?
◯「ネオ和食」の記事はこちらから◯
ホクビー商品 × 発酵食品(味噌)
【厚切り豚肉の味噌漬けステーキ】
やわらかポークロースブロックを使用した、厚切りの味噌漬けです。
一般的な味噌漬けのレシピでは、長時間漬け込みをしなければいけないことが多いですよね。
ホクビーのやわらかポークは下ごしらえ済みなので、味噌を塗ってすぐに焼いてもやわらかく風味豊かな味噌漬けを調理することができます。
時間が経ってもやわらかい・ジューシー・風味が良い・ご飯と合う味付けなので、お弁当にもピッタリ。味噌が焼けた香ばしい部分もおいしいです。
ホクビーでは、やわらかポークロースブロックの他に、カット品の厚切りポークロースも取り扱いがあり、用途によってお選びいただけます。
『ねぎ焼き』とは?
ねぎ焼きとは、小麦粉を溶いた生地に大量の青ねぎを混ぜ、鉄板で焼いたものです。
※画像はイメージです
ねぎ焼きの特徴としては、お好み焼きと比べて生地は薄めで、主にねぎが主体となることです。
具材には、ねぎの他に牛すじやこんにゃくなどが入れられることが多いです。
ホクビー商品 × ねぎ焼き
【牛サガリのねぎ焼き】
牛サガリスライス7を使用した、ねぎ焼きです。
7mmにスライス済みのサガリを使用することで、仕込み手間を短縮し、かつ火の通りも早くオペレーションも難しくありません。
ねぎの香りや食感の中でも、肉の味が濃いサガリで肉の存在感があるメニューが出来上がります。
ホクビーでは、スライスする前のサガリ(メルティークサガリ)も取り扱いがあります。
◯サガリとハラミの違い、ご存じですか?◯
今回使用した商品① やわらかポークロースブロック
「やわらかポークロースブロック」は、アンデス高原豚のロースにインジェクションを施した商品です。
脂の甘みとジューシーな肉質が人気であり、その美味しさに皆さん驚くほどです。
豚肉のパサツキや硬さにお困りの方にオススメです。
カット品はこちら
【厚切りポークロースブロック】
今回使用した商品② 牛サガリスライス7
「牛サガリスライス7」は、焼肉では定番のサガリにメルティークを施し、7mmにスライスした商品です。
サガリ特有の匂いを抑え、やわらかい赤身のみを使用しているので、オペレーションを手軽にしたい方にオススメです。
ブロック品はこちら
【メルティークサガリ】
今回の記事をお読みいただき、少しでも商品が気になった方は、ぜひお問い合わせください!
サンプルご希望の方は、フォームにご記載いただき、お申し込みください。
追って担当よりご連絡をさせていただきます。
各種お役立ち資料のダウンロードはこちらから
会社概要から採用事例まで数多くの資料がダウンロード可能です。
よくご質問をいただく「お取引までの流れと購入方法」についての資料も新しく公開しました。
ぜひ、一度ご覧ください!