【2022年度総決算】印象に残ったメニューたち
2022年度も最後のメルマガ配信となりました。今年度も1年間ご愛顧ありがとうございました。 今回のメルマガは今年度ご紹介したメニューの中で、私達の独断と偏見で印象に残ったメニューをズラッとご紹介します! 来年度も様々な情報を発信していけるように頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いします!
記事を見る2022年度も最後のメルマガ配信となりました。今年度も1年間ご愛顧ありがとうございました。 今回のメルマガは今年度ご紹介したメニューの中で、私達の独断と偏見で印象に残ったメニューをズラッとご紹介します! 来年度も様々な情報を発信していけるように頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いします!
記事を見る最近は気温が上がり、日が長くなってきました。春の訪れを感じられるような季節になりました。暖かくなると、どこかへ旅行に行きたくなりますよね。 今回は、松尾芭蕉が奥の細道へ旅立った日として制定された5月16日の「旅の日」にちなみ、実際に歩いたと言われる東北経由の江戸~岐阜の大垣までの奥の細道ご当地メニューを、ホクビー商品を使用してご紹介します。 旅気分を味わえるメニューのご提案です!
記事を見る先週、マスク着用について個人の判断が基本となりましたね。 各自治体が飲食店様に求める内容(パーティションやマスク着用の有無)が異なっているいるようです。 業種別ガイドラインが更新されている地域もあるようですので要チェックですね。 さて今回は、たまご料理の日(5月22日)とカルシウムの日(5月2日)にちなんだメニューを作成しました。 ◯有名なイタリア調理「ピカタ」をメルティークビーフで! ◯風邪や体調が優れない方へ「ミルクガーリックステーキ」 是非、ご参考にしてください!
記事を見る今回は4月10日の「ほうとうの日」、4月23日の「しじみの日」にちなんで、ちょっと風変わりに肉メニューのご紹介です。 ほうとう鍋と肉を組み合わせ、しじみと炊き肉の組み合わせといった普段はなかなかお目にかかることのないと思います。 風変わりな組み合わせを楽しめ、みんなでシェアできるメニューとしていかがでしょうか!
記事を見る今回は輸入洋酒の日(4/3)にちなみ、洋酒 特にウイスキーを使ったメニューのご提案です。 輸入洋酒の日は、ワイン・ウイスキー・ブランデー・シードルなどの輸入洋酒の良さを、さらに多くの人に知ってもらうことが目的で制定されたと言われています。 普段は飲むための機会が多いウイスキーですが、実際はメニューに使用してもお肉と相性抜群です!ぜひご参考にしてください。
記事を見る今回は、米粉の日(4月4日)にちなみ「米粉と牛肉」のコラボメニューのご提案です! 米粉の日は、「米」という漢字を分解すると「八十八」に分けて、粉=子を見なし、 88の半分の44からとって、4月4日が記念日となったようです。 米粉にちなんだヘルシーかつ彩り豊かなメニューとして是非参考にしてみてください。
記事を見る2月は二十四節気の立春があり春という区分ですが、一年で最も寒い時期と言われており、実際はまだまだ寒い日が続きそうですね。春が待ち遠しい今日この頃です。 さて今回は春の記念日の、砂糖の日(3月10日)と十六団子の日(3月16日)にちなんだ牛肉メニューのご提案です!
記事を見る日が昇り、外が明るくなるのが早くなってきましたね。 寒い日が続いておりますが、季節は少しずつ、春に向かっていることが感じられます。 また、政府からは新型コロナの5類への移行という方針も発表され、ようやく日常が戻ってくる兆しが感じられてきました。 今回は、そんな春の到来にあわせ、「桃の節句」と「卒業
記事を見る